引用:アマゾン
成功と人生を取り戻すために「ノー」と言おう
愛するあなたへ。
この本は一時期流行った断捨離をビジネスと人生に適用するものだ。
物事の本質を見抜き、あなたにとって本当に大事なものだけ選別する方法が書かれている。
現代の情報化社会ではあらゆるビジネスが高度で複雑化している。
スピードが求められ、より大量の成果を求められる時代だ。
だがあなたが優秀で成功を重ねるほどに『あなたの仕事は増え、結果的に本当に大事なことをできなくなる』。
すべてを手に入れるのは不可能だ。
どんな天才でもプロ野球選手であると同時に映画スターでありながら一流企業のCEOにはなれない。
すべてはトレードオフの関係に成り立っている。
あなたはこの内の何になりたいか、何になれるかを選択しなければならない。
著者経歴
グレッグ・マキューン。シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEO。エッセンシャル思考の生き方とリーダーシップを広めるべく世界中で講演、執筆をおこない、アップル、グーグル、フェイスブック、ツイッター、リンクトイン、セールスフォース・ドットコム、シマンテックなどの有名企業にアドバイスを与えている。ハーバード・ビジネス・レビューおよびリンクトイン・インフルエンサー
の人気ブロガー。スタンフォード大学でDesigning Life, Essentiallyクラスを開講。著書の『エッセンシャル思考』と共著書『メンバーの才能を開花させる技法』(海と月社)は、ともに米国でベストセラー入りしている。2012年には世界経済フォーラムにより「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出された。引用:かんき出版
選択、ノイズ分析、トレードオフ
エッセンシャル思考とは、物事を選択し、本質を分析し、必要ないことをやらないかわりに必要なことをやるトレードオフのススメだ。
-なんとなく良さそうなことを眺めている暇はない。考えるべきは、どうすれば最高の成果が出せるかということだ。-
引用:エッセンシャル思考 本文より
大切な三つの問いがある。
「自分は何が大好きか?」
「自分は何がいちばん得意か?」
「世の中の大きなニーズに貢献できるのは何か?」
この三つを満たすことを最優先にしよう。
たとえばあなたが野球が好きでも、野球が致命的に下手ならプロ野球選手にはなれない。
野球の腕が平凡で草野球チームを結成しても、世の中の大きなニーズには貢献できない。
だから、成功するには上の三つの問いに応えられるものをひねり出す必要がある。
つまり、「自分を一番活かせるものはなにか?」を考えて見よう。
もちろん例として出したが、プロ野球選手のように特別な才能が必要な分野でなくてもいい。
ほとんどの場合、どんな仕事を選択するかという判断に上の問いを当てはまるはずだ。
物事の本質を見抜け
私自身、色々なものに手を出しがちなので日々時間が足りないと思いながら生きている。
その一方でなんとかなっているのは、一番大事な部分にフォーカスしているからだろう。
何かを捨てなければ、何かを手に入れられないのは当たり前のことだ。
今日の夜の予定は、友達と遊びたいし、恋人とセックスしたいし、取引先の接待もしたい。
そう願ったところでどうやってそのすべてを叶えられるだろう?
現実的に言って、どれかを選択するしかない。それがエッセンシャル思考だ。
そしてこの本では誰にとっても本質的に重要なものを紹介している。
-自分自身という資産を守る-
引用:エッセンシャル思考 本文より
例えば健康。
これを「トレードオフ」して成功する人は多いが、彼らは多くの場合内臓などに疾患を抱えて病院送りになる。成功の代償としては高い。
ほかにも遊び。これをトレードオフしている人は多く、問題もないように思える。
私も遊びはそこまで重視していなかった。しかし、この本では違う。
-精神は遊びを求めている-
-遊びは本質を探求するのに役立つだけでなく、それ自体がどこまでも本質的である。-
引用:エッセンシャル思考 本文より
動物は遊びを通して認知力や創造力を身につけている。
実行能力にもいい影響を生む。
「仕事も遊びも全力で」という言葉があるが、人間的に成長するために遊びも必要らしい。
他にも「厳格な基準を決める」「目標を完全に明確にする」「逆プロトタイプ」「編集する」「仕組み化の方法」など、様々な項目ごとに詳細な方法論が記載されている。
これを一冊読めば、エッセンシャル思考こと断捨離の知識を体系的に吸収できるだろう。
シンプルな生き方が最強の答え
エッセンシャル思考は、いかに人生をシンプルにするかという本だ。
最重要課題にフォーカスし、それをこなしていく。
無駄・不要なことは頼まれてもやらない。
頭ではわかっていても難しいことを、実践するための手引き書だ。
-「日々のささやかな進歩」こそがやる気を引き出し、高いパフォーマンスを可能にする-
-「人や組織の成長を長年見守ってきましたが、大きな進歩を望むなら、日々何度も繰り返す小さな行動にこそ着目すべきです。小さな改善を地道に繰り返すことが、大きな変化につながるのです」-
引用:エッセンシャル思考 本文より
必要最小限の行動で、いかにして大きな成果を生むか。
エッセンシャル思考をする時に、どんな考え・行動が正しくて何が無駄なのか。
この本から学べば、あなたのビジネスは鎧を脱ぎ捨てたように大きく動き出すだろう。
この本から何が得られるのか?
・日々忙殺されて身動きがとれないビジネスマンへの処方箋
・本当に大事なものを見抜くための方法論
・人生をスマートにする考え方
この本の欠点
・ダラダラと長い話も結構あるので、要所要所で読み飛ばす。
・一般的な断捨離の本と言っていることは基本的に同じ
書評まとめ
シンプルな人生が成功への早道
何かを手に入れるためになにかを手放そう。
評価
そこそこ
最後まで読んでくれてありがとう。あなたが好きです。